~甲斐の国 激坂決戦~ 戦国ヒルクライム in 韮崎・甘利山 2017

韮崎の甘利山で行われた戦国ヒルクライムに出場してきたよ。

結果
ロードB 17位 51:28

3:00 起床

3:50 出発

久しぶりに中央道乗った。
東名に比べるとアップダウンが多くて、カーブも多い感じがした。。。

5:50 駐車場着

参加人数はそんなに多くないのに会場は賑やか。しかもMC付き。
進行もしっかりしてたしオンスケで進んでた。(整列後のスタートまでが長かったけど・・・)

受付やって着替えて軽量化してーって感じで色々準備。
今回は4.8キロのパレードランがあるからアップ無しでいっかなーと思って何もやらなかった
だがしかしパレードランの殆どは下りだったという残念な結果。。。そんなこんなでスタート地点手前まで。

途中、総北ジャージの方に「ここはサイコンの距離計あてにならないんで気をつけてくださいー」って言われたので(パイオニアの同じサイコンつけてた)、
あぁ激坂でサイコンのGPSがうまく動かない件かーなんて思いつつスタート。

今回でしばらくレース活動はお休みするのですべて出しきろうをテーマに最初からグイグイと。
そしたら2キロ位でへばった\(^o^)/ォヮたwwww
はじめて走るところだったけどそれなりの勾配がずっと続くのね。。。。
八ヶ岳の時みたいに全然踏めなくなってきたからこれはいかんなーと思ったけど気合で踏んだ
そしたら7キロ位でちょっと調子上がってきた。いい感じのペースで走るパックに乗れたのでひたらすら付いてった。
(区間のパワーログどんな感じになるかなーw)なんて思って走ったけどあとで見たらサイコンの計測がスタートしてすぐ止まってた。ぉぉおおおおい(´;ω;`)
そんなこんなでゴール。
コースプロフィールはあざみより緩いけどタイムは伸びず51分台
うーーん50分切りたかったな

一緒に行った友人は武将入りした!?すばらすぃ。。。。
体重差が10キロあるんだけど体重軽いけど踏めるってすごいよね。練習の成果(゚∀゚)

ということで家庭の事情でしばらくレースはお休み。
去年は平日はひたすらお仕事、週末はお見舞いのために茨城へ、そんで時間見つけて練習、そしてずっとやってる不妊治療とまぁ色々やることあったけどなんとか上手くやってたw
今年は時間が確保できるようにはなったけどモチベーションが上がらずで。。。
自分のためというよりは誰かの為に走ったほうが僕にはむいてるみたい。

まぁ自転車降りるわけでもないし、気が向いたら出るかもねーって感じです

機材:

  • フレーム:2016 XELIUS SL Ultimate(49)
  • ステム:deda-ZERO 100 (100mm)
  • ハンドル:deda-スーパーレジェーラ(c-c 400mm)
  • STI:ST-6800
  • ブレーキ:BR-6800
  • クランク:FC-6800(53/39)
  • スプロケ:CS-6800(11/32)
  • ペダル:PD-9100
  • FD:FD-6800
  • RD:RD-6800
  • ホイール:MAVIC キシリウムSLR
  • タイヤ:コンチネンタル super sonic
  • チューブ:ミシュラン ラテックスチューブ
  • シートポスト:deda-スーパーレジェーロ
  • サドル:specialized ROMIN EVO PRO
  • ペダリングモニター:sgy-pm910hl
  • サイコン:SGX-CA500
  • シューズ: LAKE CX237
  • ウェア:HOKULEI! /ASSOS T.equipe_s7
  • 重量:xxkg