DSC_0213結果:男子C1位 49:57
5/26に第1回ふじあざみラインヒルクライムに出場してきたよ。
5時起床
5時30分出発
途中足柄SAに寄って休憩
7時30頃駐車場到着
当日は家を出た時から雨が降っていて、駐車場についたときも結構降ってた。
開催は微妙かなーと思いながら受付テントへ行ったらちょうどミーティングが開かれたた。
概要としては、
- 開催はします。
- ゴール地点は8°
- 待機所は用意してあるがTOJの関係で下山まで3時間かかる
- その状況にも耐えれる装備を用意できてるのが望ましい
- 無理しないでね。。。。
という感じ。僕の中ではDNSかなぁ、、と考えていたけど知人は走るというので走ることにした。
車に戻って着替えてからアップの準備。ローラー乗ってみたものの雨でタイヤが滑ってしまい全然アップできない/(^o^)\
体が冷えるだけなので車内で待機。
そんなこんなでスタート時間。
天気は変わらず雨。霧で2,30M先が見えない。そんな感じ。
スタートしてとりあえずアップがてら前へ。
鳥の壁までは軽くダンシングをいれつつ シッティングメインでぐいぐいと。
この時点で一人旅状態。
登坂区間はシッティング&ダンシング
コーナーはシッティングのみ
平坦は下ハンもってダンシング
なるべく色んな筋肉使うようにやってみた。
後半区間では実業団の皆様が降ってきていい感じの目標にできた。
そんな感じで走ったらまさかの自己新。49分台。
数年前に50分台出してしばらく更新出来てなかったから嬉しい。
サイコン忘れて出力とか時間を見なかったのがよかったのかな・・・・
ゴール後は下山まで3時間待機。山小屋が開放されていたので山菜蕎麦食べたりストーブで暖まったりしてた。
真冬装備+α持って行ったから寒さは何とかなったけど、雨はつらかった・・・
機材:
- フレーム:2016 XELIUS SL Ultimate(49)
- ステム:deda-ZERO 100 (100mm)
- ハンドル:deda-スーパーレジェーラ(c-c 400mm)
- STI:ST-6800
- ブレーキ:BR-6800
- クランク:FC-6800(53/39)
- ペダル:PD-7900
- FD:FD-6800
- RD:RD-6800
- スプロケ:CS-6800(11/32)
- ホイール:MAVIC キシリウムSLR
- タイヤ:コンチネンタル super sonic
- チューブ:ヴィットリアlatex
- シートポスト:deda-スーパーレジェーロ
- サドル:specialized ROMIN EVO PRO
- ペダリングモニター:sgy-pm910hl
- サイコン:
SGX-CA500 - シューズ: LAKE CX237
- ウェア:PISSEI scalatore / ASSOS T.エキップ_S7