
170g
ラピエールのシート角が倒れている+セットバック20mm+スペシャ ローミンEVOなので一番前に出してもサドル後退幅7cmあった。
ちょっと多すぎなので10mmのシートポストに変更。
これでも足りなかったら0mm買うか(´`)
自転車とダーツを愛するゆとり世代です。
170g
ラピエールのシート角が倒れている+セットバック20mm+スペシャ ローミンEVOなので一番前に出してもサドル後退幅7cmあった。
ちょっと多すぎなので10mmのシートポストに変更。
これでも足りなかったら0mm買うか(´`)
302g
アンカーのカタログ見てて思ったんだけど、今乗ってるRA6の後続機RS6のシートポストがセットバック10mmの使ってた。ジオメトリーはほぼ同じなのに。
で、いま付けてるのはセットバック2omm。このEA50は10mm。
どうかわるかな~
檜原村11度
ノースリーブメリノインナー
長袖ジャージ
ジレ
長指グローブ
夏ビブ
レッグウォーマー
シューズカバー
薄手のネックウォーマー
そろそろネックウォーマーなしでも行けそう。
サドルの後退幅測ったら6.5cmあった。セットバック1cmのシートポストはよ届いて・・・
ステムは17度の120mm試したよ。スペーサー無しだと低い。都民の森登る前に1cm上げた。もーちょい高くてもいいかな。
足は回らない感じだったけど都民の森のタイムは今年一番。まだまだいけるいけるー
クリートは若干深めにしてるんだけど、深くしたらサドルも前に出したほうがいいかも。クリート深くするだけだとトルクかかる感じだったけどケイデンスが落ちすぎた。
クリートを5mm前へ
サドルを1cm前&ちょい下げ
ステムをDEDAのZERO100 (8° 110mm)からPRO PLT(10° 120mm)へ。
クリートの下駄1mm追加
ペダリングは良くなった。クリートの角度ちょっと修正したい。
ヘッドが130あるからちょっとハンドル高い。
17° 120mmに付け替えて走ってみる。
冬インナー、長袖ジャージ、ジレ、ネックウォーマーで大丈夫だった。グローブも綿無し。
下りはレインジャケット着たよ。
そういやPLTのステムとDEDAのハンドルは相性悪いのかね?段差でハンドルが回ってしまう。。カーボンのハンドルだから無理したくないし微妙だ・・・
麓で10度あると冬用インナー・ジャケットだと暑かった。
グローブも冬用は暑。。
セッティングメモ
シートポスト=sb 2cmセ
ステム=8度 110
サドル前に出す。
ハンドル下げる。前に出す。
右のクリートに1mmスペーサー入れる