ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2016

長野県で行われたツールド美ヶ原に出てきましたよ。

DSC_000007

このレースは前日エントリーだけど、行けるかわからなかったので友人に代理を依頼。

とりあえず諏訪湖近くに宿を取れたので、土曜日に家事をやってから諏訪へ出発。

天気予報では曇だったので近くを軽く走ろうかなーと思っていたけど、雨。

ずーーーっと雨。

(´;ω;`)ブワッ

うそっ、、私のペダリング効率悪すぎ?状態なのでとりあえずサドルの位置だけでも変えたかったので、雨の中調整。。。ちょい下げちょい引き。

それ以外は先週のつくばと同じ装備なり~

そんなこんなで就寝

4時起床

4時半出発

そのまま高速のって最初のSAで休憩&時間調整

6時ちょいまえに総合体育館の駐車場到着

いい天気。

アップは15分くらい。暑いんだもの・・・・

そんなこんなでスタート

初めて走るコースなので2列目あたりから先頭を様子見。

いきなり結構な坂始まるのな!14,5%?

ここでヒャッハーってなると後つらそうなので無理せずグイグイと。

そのあと同じクラスの人に「前に何人いますかねー?」なんて聞いてみると2人逃げてるとのこと。

それを聞いてペースをちょい上げ。

でも、コースがわからないので程々に。。。。

その後しばらく走って2位グループの4人のパックができたよ。

1位の人はピャーっと行っちゃったみたい。

協調?じゃないけどまとまっていい感じに走れた。多分この集団無かったらもっと遅かったろうな・・・

またしばらく走って最後の方の下りへ。

下りやばいね!ガスってるし路面ちょっと荒れてるし、タイト目なコーナーはノーブレーキで突っ込むとあぶないやーつ。

このころは3人のパック。

僕は3番目。

ずっと引いてもらってたから前へ出ようかと思ったけど路面の荒れ具合と20cのタイヤ、速度的にリスキー過ぎなので3番目でゴール手前まで・・・

残り150くらいで下ハンに。100からスプリント。ここで800w。

そんなこんなで男子B 2位 1:09:04

 

下りが速度出るから11ほしい。

きつめの坂もあるから52-36/28-11くらいが良さそ

DSC_000001

シクロシフィア

https://cyclo-sphere.com/w/8ce3f77e7200d0fa14d06cd1201114531dcb39c0457bbfe162ab1b9ba2d655aa

機材:

  • フレーム:2012 FOCUS IZALCO PRO 4.0(52)
  • ステム:deda-superleggero(110mm)
  • ハンドル:deda-ZERO100 shallow (c-c 400mm)
  • ブレーキ:BR-7900
  • クランク:FC-6800(53/39)
  • ペダル:PD-7900
  • FD:FD-7900
  • RD:RD-6700
  • スプロケ:CS-4600(12/30)
  • ホイール:MAVIC キシリウムSLR
  • タイヤ:コンチネンタル super sonic
  • チューブ:ヴィットリアlatex
  • シートポスト:deda-ZERO 100
  • サドル:specialized ROMIN EVO PRO
  • ペダリングモニター:sgy-pm910hl
  • サイコン:SGX-CA500
  • シューズ: LAKE CX237
  • ウェア:PISSEI scalatore/vortice

ツール・ド・つくば2016(第8回筑波山ヒルクライム大会)

茨城県の筑波山で開催されたツールドつくばに出てきましたよ。

前日受付なので、土曜に現地へ。天気もいいし景色も綺麗ー。

洗車と試走やろうと思ったけど事情により洗車のみ実行。。。軽く登りたかった

当日は5時起床

6時20分出発

駐車場に7時着

ちょっと遅い\(^o^)/ おかげで10分しかアップできなかった。。。

そんなこんなでB-5組でスタート

スタートから先頭。みんな前でないのかな?と思いつつ最初の平坦区間をゆるゆると走る。

登りに入ったら2名が僕をパスしていった。。。。

あのペースはもつのだろうか・・・・?と思いつつ淡々と不動をこなす。

路面が荒れてるのでちょっと走りにくいんですよね。でも枝とかは落ちてなかったのでアスファルト以外は大丈夫でした。

しばらくすると抜いていった人が降ってきたのでそのままパス。

ふたりともパス。

後ろからは誰もこず・・・・

スカイラインの区間はスピードが出るから誰かと協調しながら行きたかったけど前も後ろも誰もこないので一人旅(´;ω;`)風が・・・・

いい感じのペースのままつつじヶ丘区間へ。39-27ぐらいでクルクルクルクル。

ラスト1キロからペースちょいあげ、100メートルでシタハンに持ち替えからの50からダーッシュ。ゴールの位置がわからず10くらい残してスプリントやめてしまった。。。

そんなこんなでクラス3位

パイオニアのペダリングモニターみると効率とベクトルがいまいち・・・どうにかせねば。

https://cyclo-sphere.com/w/52f227547131fff95e772f30acc4418dc06a022866c3038b6c99cd2f4255d98c

機材:

  • フレーム:2012 FOCUS IZALCO PRO 4.0(52)
  • ステム:deda-superleggero(110mm)
  • ハンドル:deda-ZERO100 shallow (c-c 400mm)
  • ブレーキ:BR-7900
  • クランク:FC-6800(53/39)
  • ペダル:PD-7900
  • FD:FD-7900
  • RD:RD-6700
  • スプロケ:CS-4600(12/30)
  • ホイール:MAVIC キシリウムSLR
  • タイヤ:コンチネンタル super sonic
  • チューブ:ヴィットリアlatex
  • シートポスト:deda-ZERO 100
  • サドル:specialized ROMIN EVO PRO
  • ペダリングモニター:sgy-pm910hl
  • サイコン:SGX-CA500
  • シューズ: LAKE CX237
  • ウェア:PISSEI scalatore/vortice