アルパイン-ライトニングとradiusのホイールベアリング

RADIUS

フロント

6802RU*2

リア

進行方向からみて左から

6802RU

6902RU

15267-2RS(ハブ

15267-2RS(ハブ

 

ライトニング

フロント

R4-2RS*2

リア

15267-2RS

6902-2RS

15267-2RS(ハブ

15267-2RS(ハブ

 

JIS規格外だから国内通販じゃあんまりないかも・・

http://www.enduroforkseals.com/

http://www.vxb.com/

 

6802RU(15×24×5mm)

(シールドはLLBでいいはず、、、

http://ihc.monotaro.com/ihcMain.py?func=ihc.shopping.item.showReadServlet.ShowReadServlet&monotaroNo=00329901#

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/Kit7175

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/6802-2RS

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/Kit7791

 

6902RU(15×28×7mm)

http://ihc.monotaro.com/ihcMain.py?func=ihc.shopping.item.showReadServlet.ShowReadServlet&monotaroNo=00330951#

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/Kit1057

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/Kit7446_1

 

15267-2RS(15x26x7mm)MR1526 ABEC 3 Bearing

http://simplybearings.co.uk/shop/product_info.php?products_id=152825

http://enduroforkseals.com/id201.html

http://enduroforkseals.com/id213.html

 

R4-2RS(1/4×5/8×0.196)

http://www.vxb.com/page/bearings/PROD/1-4inch/Kit7949

http://enduroforkseals.com/id213.html

 

フロントブレーキは右?左?

左まえにしてたけどコントロールしづらかった。。バイクも右まえだしなー

 

こんなデータあった

・JIS D 9301一般用自転車(2004-7)

一般に、前ブレーキ用をハンドルバーの右、後ブレーキ用をハンドルバーの左に配置する

・SGマーク・自転車の認定基準(2004-8)

ブレーキレバーは前ブレーキ用をハンドルバーの右、後ブレーキ用をハンドルバーの左に配置すること。
・米国消費者製品安全委員会 CPSC 自転車安全基準(2003-9)

後ブレーキはハンドルバーの右手側、前ブレーキは左手側につけたレバーで作動する。顧客の注文によって逆にしても良い

 

どっちでもいいんじゃないかなー。

シマノ_RS80とアルパイン_ライトニング

リムがRS80の方が20g軽いのね。

 

ヒルクライム用にライトニング買ったけどRSにすればよかったなー

1330って重量はいいけど総合的に見たらRSのがいいと思う。

か犠牲にしてる物多いわ。

 

重量は

rs80 1516g

ライトニング 1330g

 

スポークは

ra80 16/20

ライトニング 20/24

 

ライトニングのが多い。

 

ニップルはどうだべ。。。

 

ハブが重いんだろうけど絶対RSのがいいよなー。