
第14回富士山国際ヒルクライムに行ってきたよ
男子C 3位 51:40
4:00 起床
着替えたり車に荷物積んだりして5時ちょいすぎに出発
6:10 足柄インターで休憩&食料調達
おにぎり2個たべた。
6:50 駐車場到着
受付やって着替えて、アップしてそんなこんなでスタート10分前にはスタートラインへ。
朝は雨強めだったけど一回やんで、また降って・・・って安定しない感じ。
でも走ってる時は殆ど降ってなかったかな!
スタートは予定時刻よりちょいおしてたね。まぁ問題ない範囲。
今回は先月のあざみ戦以降風邪引いたり、法事行ったりで練習不足気味なのでタイムは狙わずな感じ。
スタートから飛び出す選手がいたけど特に追わず様子見。集団で行ってたら追いかけたけど。
鳥の壁までで大体調子がわかるんだけど、心肺は大丈夫そうで体はいまいちすっきりしない感じ。
やっぱ和田行かないと調子あがらないなー。
鳥の壁から馬返しまではカエルさんの残骸がいっぱいでかわいそうだた(´ω`)
毒キノコ以降は安定の景色。「アザミ定番激坂アトラクション。グレーチングもあるよ☆彡」
最近はアザミの休むポイント、踏むポイントがわかってきた。そこでうまくリズム作るのが大事。
最後のほうは実業団の人とドンパチしながらゴールまで。やっぱ実業団の人って何回でも追い込んでくるあたりがさすがだよなーって思った。

ガスってたのに

風が吹いて一気に雲が捌けていい景色
機材:
フレーム:2016 XELIUS SL Ultimate(49)
ステム:deda-ZERO 100 (100mm)
ハンドル:deda-スーパーレジェーラ(c-c 400mm)
STI:ST-6800
ブレーキ:BR-6800
クランク:FC-6800(53/39)
スプロケ:CS-6800(11/32)
ペダル:PD-9100
FD:FD-6800
RD:RD-6800
ホイール:MAVIC キシリウムSLR
タイヤ:コンチネンタル super sonic
チューブ:ミシュラン ラテックスチューブ
シートポスト:deda-スーパーレジェーロ
サドル:specialized ROMIN EVO PRO
ペダリングモニター:sgy-pm910hl
サイコン:SGX-CA500
シューズ: LAKE CX237
ウェア:ASSOS SS.campionissimo Jersey /ASSOS T.equipe_s7
左のペダルがガタでてきたから変えたよ。通勤で使ってると左側の消耗激しい(;´Д`)都内はストップ&ゴー多いからね・・・
あとはチューブをミシュランのラテックスに変更。ヴィットリアのチューブずっと使ってたけどそろそろ寿命かなーと思って。
ウェアはASSOS 低速&高強度でもしっかり汗の処理してくれてた。